
海洋冒険の全てがここにある!
こんにちは、『大航海時代 Origin』です。
5月7日は特別な祝日ではありませんが、
世界中の文化や歴史において「7」という数字が持つ不思議な力を称えて、
『ナンバー・セブン・デー』イベントを開催いたします!
「7」という数字にまつわる雑学を紹介するマガジンや、
ゲーム内で使えるお得なアイテムプレゼントもご用意しております。
ぜひ一緒に楽しみましょう!
📚 特別マガジン:「世界の7」に迫る!
本日のマガジンでは以下のテーマで、
「なぜ7が特別視されるのか?」を楽しくご紹介しています。
- 人々が「7」に惹かれる理由
- 古代世界の七不思議
- なぜ1週間は7日なのか
- 虹の色が7色なワケ
- 音楽の基本音階はなぜ7つ?
- Seven Seas(七つの海)の伝説
- 7時に届く、今日だけのささやかな贈り物 🎁
航海中のひとときに、数字「7」の不思議な世界を一緒に覗いてみませんか?
📖 5月ナンバー・セブン・デー 特別マガジン
7に秘められた、不思議なチカラを知っていますか?
1. なぜ人は「7」に惹かれるのか?
「7」は多くの宗教や文化で、神聖で完璧な数字とされています。
天(3)と地(4)を足すと7になることから、「宇宙の調和」を表すと信じられてきました。
旧約聖書では神が6日間で世界を創造し、7日目に休んだと記されており、
現在の1週間が7日で構成されている理由にもなっています。
Fun Fact:カジノの「777(スリーセブン)」もこの“幸運の数字”に由来しているんですよ!
2. 古代世界の七不思議
古代ギリシャ人たちは「世界で最も驚異的な建造物」を7つ選び、「七不思議」と名付けました。
- エジプトのギザの大ピラミッド
- バビロンの空中庭園
- オリンピアのゼウス像
- エフェソスのアルテミス神殿
- ハリカルナッソスのマウソロス霊廟
- ロードス島の巨像
- アレクサンドリアの大灯台
現存しているのはピラミッドだけですが、その他の不思議も古代のロマンとして語り継がれています。
3. なぜ1週間は7日なのか?
古代バビロニア人は、太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星という7つの天体を基準に、
「7日間=1週間」というサイクルを作りました。
この考え方はユダヤ教、キリスト教、イスラム教に受け継がれ、
現代のカレンダーにもしっかりと根付いています。
4. 虹の色が7色である理由
実際の虹は連続したスペクトルですが、アイザック・ニュートンは光を「7色」に分けました。
これは音楽の7音階とバランスを取るためでもあり、
赤・橙・黄・緑・青・藍・紫という分類が今も広く使われています。
Trivia:現代では「藍」を省いて6色の虹で描かれることもあります。
5. 音楽の基本音階はなぜ7つ?
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ。
この7つの音は、現代の音楽理論の基礎となっている「ダイアトニック・スケール(七音階)」です。
古代ギリシャから中世ヨーロッパへと受け継がれ、
世界中の音楽に影響を与え続けています。
6. Seven Seas(七つの海)の伝説
「七つの海を越える」という表現は、冒険と征服の象徴です。
時代や地域によって内容は異なりますが、
現在の一般的な「七つの海」は以下のように定義されます:
- 北大西洋
- 南大西洋
- 北太平洋
- 南太平洋
- インド洋
- 北極海
- 南極海
Trivia:「七つの海を制する」は、かつての冒険者たちの夢と誇りの表現でした。
7. 本日7時に届く、ちょっとした贈り物
5月7日だけの特別なサプライズ。
午前7時と午後7時、1日に2回、提督の皆さまに小さなプレゼントをお届けします。
どんな贈り物が届くかは、受け取ってからのお楽しみ!
「7」にちなんだこの日を、少しだけ特別な一日にしてみませんか?
「7」という数字が、これほど深く私たちの生活と文化に関わっていたとは驚きですよね。
今日という日に、あなたの航海にも“幸運の7”が舞い込みますように!
🎁 [5月7日 ナンバー・セブン・デー 特別報酬]
🚢 午前7時:スエズ運河輸送利用券 ×7
🚢 午後7時:パナマ運河輸送利用券 ×7
※ 該当時間にログインすると、ゲーム内メールで報酬が自動支給されます。
※ メールの保管期限は24時間です。
ログインページに移動しますか?
ログインページに移動しますか?
두줄일떄 텍스트
등록한 상품 바로가기(링크)두줄일떄 텍스트
등록한 상품 바로가기(링크)두줄일떄 텍스트
등록한 상품 바로가기(링크)